Skip to main content
Loading...
Skip to article
  • Qualtrics Platform
    Qualtrics Platform
  • Customer Journey Optimizer
    Customer Journey Optimizer
  • XM Discover
    XM Discover
  • Qualtrics Social Connect
    Qualtrics Social Connect

データマッパーフィールドの再コード化(Cx)


Was this helpful?


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

The feedback you submit here is used only to help improve this page.

That’s great! Thank you for your feedback!

Thank you for your feedback!


データマッパーにおけるダッシュボードフィールドの再コード化について

CXダッシュボードでは、ダッシュボードエディターがダッシュボード設定でテキストセット、マルチアンサーテキストセット、およびナンバーセットのデータを再コード化できます。例えば、選択肢のラベルを短くしたり、テキストを数字に変更したりすることができます。

Qtip:データマッパーで識別値を割り当てても、アンケート調査のデータには影響しません。
Qtip:データモデラーでデータを再コード化したい場合は、データモデルフィールドの再コード化(CX)を参照してください。

レコーディング・フィールド

Qtip:デフォルトのRecode Editorは以下のフィールド構成で表示されます:

  • 自由記述として作成されたものではないテキストセット(例:質問文なし)。
  • 自由記述欄として作成されなかった番号セット(例:自由記述の質問文がない)。
  • 自由記述として作成されたものではない複数回答記述式 (例:多肢選択式の質問)。
  1. ダッシュボードのデータ設定で、識別値を割り当てる歯車をクリックします。
    データセッティングのマップフィールドに青い歯車がはみ出す
  2. 正しい答えが並んでいることを確認したり、分析からオプションを除外するには、「再コード化」ドロップダウンを使用します。分析から除外されたオプションは、ダッシュボードでは隠され無視される。例えば、フィールドを分析から除外とマークすると、メトリック計算、ダッシュボードエクスポート、ウィジェットなどからフィールドが削除されます。このオプションは、ダッシュボードから関連するレスポンス全体を削除するのではなく、選択されたフィールド値のみを非表示にします。
    左下にドロップダウンとラベルの変更ボタンがあるRecode Editorウィンドウ

    Qtip: 識別値を割り当てられるのは、指定したフィールドタイプに限られることに注意してください。たとえば、NPSスコアをNPSグループに識別値を割り当てたい場合、フィールドタイプはNumber SetではなくText Setでなければなりません。
    注意テキストセットの識別値を割り当てたり、テキストセットの識別値をインポートしたりすると、数値が表示されます。これらの値は選択肢ID、つまり各選択肢が作成されたときに与えられた内部IDです。これらのIDは時系列に割り当てられ、選択肢を削除してもリセットされないため、質問のID番号にずれが生じることがあります。
  3. ラベルのマネージャーをクリックします。
  4. ここでは、オプションのラベルのスペルや文言を変更することができます。
    マネージャー・ラベル・ウィンドウ
  5. Addをクリックして新しいオプションを追加し、ラベルを付ける。
    Qtip: リコードオプションはソースと異なっていなければならない。識別値を割り当てた場合、その識別値はリストから削除される。
  6. オプションの次へXをクリックすると削除されます。
  7. OK]をクリックします。
  8. 適用をクリックして再コーディングを終了する。
    右下にグリーン適用
  9. 保存]をクリックします。
    Qtip:再コード化できるのは、テキストセット、複数回答テキストセット、番号セットのみです。
Qtip:アンケートのスコアリングカテゴリ、バケットフィールド、計算式、その他のカスタムフィールドデータを再コーディングする場合は、派生データを参照してください。

自由記述フィールドをテキストセットまたは数値セットとして再コード化する。

自由記述フィールドをテキスト・セットまたは数値セットにマッピングする場合、上記の再コード・エディタは表示されません。代わりに、2つの列が表示されます。

Qtip:自由記述フィールドには、テキスト入力問題、マトリックステーブルまたは他の質問タイプ上のテキスト入力フィールド埋め込みデータフィールド、またはインポートされたデータプロジェクトのテキストなどのソースが含まれます。

リコードエディターの変更

  • ソース」列は、データで提供された回答の正確なテキストを指す。例えば、ジュエリーの素材を尋ねる質問なら、”ゴールド “や “シルバー “といった答えが返ってくるかもしれない。
  • Recode列は、ダッシュボード・ウィジェットに表示されるときに、このデータにどのようなラベルを付けたいかを示す。
Qtip:オプションを追加したり識別値を割り当てたりする必要はありません。データはダッシュボードに表示されるために再コード化される必要はありません。再コード化エディターは、ウィジェットでラベル付けされる方法をフォーマットするだけです。

デリミターのマネージャー

自由記述フィールド(自由回答質問文や埋め込みデータフィールドなど)を複数回答テキストセットにマッピングする場合、Recode Editorで区切り文字を定義するオプションがあります。デリミタは、自由形式フィールドに入力された異なる回答間の部署を決定するためのものです。例えば、回答者に子供の名前をコンマで区切ってリストしてもらった場合、区切り文字はコンマになります。

  1. ダッシュボードのデータで、歯車のアイコンをクリックします。
    ダッシュボードデータのリコードエディターへのアクセス方法を示す画像
  2. その他のオプション」をクリックします。
    区切り記号エディタへのアクセス方法を示す画像
  3. Edit Delimiterをクリックする。
    選択された区切り文字の変更方法を示す画像
  4. オプションのドロップダウンメニューから区切り記号を選択します。
    区切り記号を選択し、適用をクリックする。
  5. 適用をクリックして変更を保存します。

識別値を割り当てる

Recode Editorでは、識別値をマッピングされたフィールドにインポートすることができます。これは、識別値をたくさん割り当てたい場合や、複数のデータソースにわたって同じフィールドを再コード化する場合に便利です。

Qtip:フィールドは最大5000識別値を割り当てられます。
  1. ダッシュボードのデータ設定で、識別値を割り当てる歯車をクリックします。
    ダッシュボードのデータ設定の画像とリコードエディターの歯車の強調表示
  2. その他のオプション」をクリックします。
    リコードエディターのその他のオプションボタンの画像
  3. Import Recodesをクリックします。
    リコードエディターのインポートボタンの画像
  4. CSVファイルの例をダウンロードしてください。このファイルには、フィールドの現在の識別値を割り当てます。
    recodeエディターのExample CSVボタンの画像
  5. コンピューターでCSVファイルを開き、識別値を割り当てます。
    mircosoft excel で識別値を割り当てた CSV ファイルの画像

    Qtip:識別値を割り当てない場合、選択肢は「分析から除外」として再コード化されます。
  6. Browse filesをクリックし、CSVファイルを選択します。
    リコードファイルをアップロードするインポート画面の画像
  7. 適用]をクリックします。
  8. フィールドが正しく再コード化されていることを再確認してください。
    リコードエディタの画像
  9. 適用をクリックして再コーディングを終了する。
  10. 変更を保存します。

グループ化フィールド

識別値を割り当てる最も一般的なユースケースの一つは、似たような選択肢をグループ化することである。例えば、NPSの質問はすべて0~10の尺度で評価され、この尺度から回答者は批判者、中立者、推奨者に分類される。

以下、同じような例の実装方法を順を追って説明する。

  1. 0から10までの尺度ごとにソースがある。
    Npsの質問でエディタを再コード化する
  2. その他のオプション」をクリックします。
  3. ラベルのマネージャーをクリックします。
    more optionsボタンはオプションが少なくなり、その上にmanage labelsを含む2つのオプションがある。
  4. ここに3つのラベルがリストされているのは、フォーカスしたい顧客グループが3つしかないからである(批判者、中立者、推奨者)。
    ラベルを管理

    Qtip:必要であれば、Addをクリックしてフィールドを追加したり、Xをクリックしてフィールドを削除することができます。
  5. OK]をクリックします。
  6. 尺度のグループを選択します。
    識別値を割り当て
  7. 適用をクリックして終了します。

データのクリーンアップ

識別値を割り当てるもう一つのユースケースは、一貫性のないデータの整理と統合である。例えば、1つの埋め込みデータフィールドの値のいくつかが「G」であり、いくつかが「Gold」であり、いくつかが「gold」である場合、CXダッシュボードはこれらを3つの異なる値として解釈します。これらの識別値をすべて “Gold “に割り当て直すことで、一貫性のない値を修正またはグループ化することができる。

Recodeエディタでの回答の標準化

また、埋め込みデータフィールドの識別値を “G”、”S”、”P “と割り当てていた場合は、”Gold”、”Silver”、”Platinum “と割り当てて、ユーザーにわかりやすくすることもできます。

埋め込みデータフィールドの名前をRecode Editorで変更する

すべてのソースにリコードを適用

あるタイプのフィールドの識別値を割り当てて編集しているときに、ダッシュボードに複数のソースを追加した場合、すべてのソースにわたって同じフィールドに変更を簡単に適用することができます。変更を保存する前に、すべてのソースに適用を 選択します。

recodeエディター・ウィンドウには、一番上にすべてのソースに適用するというチェックボックスがある。

マッピングと記録エディター

ダッシュボードに複数のソースを追加した場合、複数のソース間で同じフィールドをマッピングするのがより簡単になる、追加のリコードエディタがあります。

フィールド名に強調表示したときに表示される二重ギア

フィールドマッピング・タブ

青いドロップダウンを使用して、同じダッシュボードフィールドに対応するフィールドを各ソースから選択できます。

フィールドマッピング」タブには、2つの青いドロップダウンがあります。

Qtip:Xをクリックするとマッピングが削除されます。

リコード・タブ

ここで、マッピングされる各フィールドの識別値を同じにすることができる。

  1. ソースセクションから編集したいオプションを選択します。これはフィールドの値またはアンケートの質問の選択肢です。
    リコードマッパー公開
  2. 各ソースについて、対応する値を選択するか、または分析から除外することを選択します。
  3. ラベルのマネージャーをクリックします。
  4. 利用可能なオプションごとにラベルの内容を変更したり、ソース全体にマッピングできるラベルを追加したりできます。
    ラベルのマネージャー・ウインドウ

FAQ

当サポートサイトの日本語のコンテンツは英語原文より機械翻訳されており、補助的な参照を目的としています。機械翻訳の精度は十分な注意を払っていますが、もし、英語・日本語翻訳が異なる場合は英語版が正となります。英語原文と機械翻訳の間に矛盾があっても、法的拘束力はありません。