メインコンテンツにスキップ
ウェビナー_

2025年 CX実践のキーワードは「可視化」「データドリブン」「能動性」 着実にCX活動を前進させる“力点”を徹底解剖!!

March 13,2025 | 1:30 pm -2:40 pm JST | 1.10分

顧客体験向上は、企業競争力の強化や健全な事業成長にとって非常に重要な課題です。しかし、どのように顧客の声を聞き、何を改善すべきか、具体的な施策がわからないという方も多いのではないでしょうか?

本ウェビナーでは、顧客体験を可視化するツールの活用方法や、データに基づいた戦略の立て方、そして具体的な施策の事例など、CX活動の基本から現場の課題解決、データドリブンなDXから人の価値を最大化するEXの重要性まで、CXに取り組む企業が一歩を踏み出すための道筋を分かりやすく解説します。

対象者:マーケティング、カスタマーサービス、コールセンター業務などに関わる経営層や現場担当者


本ウェビナーのトピック

  • 顧客体験を可視化するツールの活用方法
  • データに基づいた戦略の立て方
  • CX活動の基本から現場の課題解決まで(具体的な施策の事例など)

今すぐ申し込む

本ウェビナーは終了しました。

この情報を提供することにより、
クアルトリクスの最新情報の受信、及び
プライバシーに関する声明に従った
個人情報の処理に同意するものとします。

Step /2

本ウェビナーは、株式会社オプト、株式会社ラーニングイットとの共催です。

※ この情報を提供することにより、クアルトリクスのプライバシーポリシー(英語)に従って個人情報を処理(共催イベントの場合にはパートナー各社にも個人情報を共有)すること、また、クアルトリクスからの最新情報の受信に同意するものとします。

カレンダーに追加する

ウェビナー_

2025年 CX実践のキーワードは「可視化」「データドリブン」「能動性」 着実にCX活動を前進させる“力点”を徹底解剖!!

March 13,2025 | 1:30 pm -2:40 pm JST | 1.10分

顧客体験向上は、企業競争力の強化や健全な事業成長にとって非常に重要な課題です。しかし、どのように顧客の声を聞き、何を改善すべきか、具体的な施策がわからないという方も多いのではないでしょうか?

本ウェビナーでは、顧客体験を可視化するツールの活用方法や、データに基づいた戦略の立て方、そして具体的な施策の事例など、CX活動の基本から現場の課題解決、データドリブンなDXから人の価値を最大化するEXの重要性まで、CXに取り組む企業が一歩を踏み出すための道筋を分かりやすく解説します。

対象者:マーケティング、カスタマーサービス、コールセンター業務などに関わる経営層や現場担当者

スピーカー

井上 雅博
株式会社ラーニングイット

井上 雅博

執行役員 CMO

1989年生まれ。西南学院大学卒。2011年より大手BPO企業にて、コンタクトセンター事業の中核を担うVOC、FAQ、多言語通訳等の「事業特化センター」の事業立ち上げ・マネジメントを推進。2017年よりコンサルタントとして様々な企業のCX・DXをサポート。
2023年より株式会社ラーニングイットへCMOとして参画。
日本国内におけるCXの現在位置を伝えるべく、日本版Rage Study(消費者行動調査)に企画段階から関与してきた。 著書『デジタル時代のカスタマーサービス戦略』(2022年)

1989年生まれ。西南学院大学卒。2011年より大手BPO企業にて、コンタクトセンター事業の中核を担うVOC、FAQ、多言語通訳等の「事業特化センター」の事業立ち上げ・マネジメントを推進。2017年よりコンサルタントとして様々な企業のCX・DXをサポート。
2023年より株式会社ラーニングイットへCMOとして参画。
日本国内におけるCXの現在位置を伝えるべく、日本版Rage Study(消費者行動調査)に企画段階から関与してきた。 著書『デジタル時代のカスタマーサービス戦略』(2022年)

清水 啓介
株式会社オプト

清水 啓介

CXコンサルティング部 部長

通販企業の企画部門やメディア企業での営業・制作・マーケティングを経て、2019年にオプトへ入社。顧客分析に基づくCRM戦略立案・施策設計・運用、クリエイティブ制作、ロイヤルティ向上を目的とした顧客体験の調査・分析・施策立案などに従事。2024年より、CRM実行支援やロイヤルティ向上支援を行うCXコンサルティング部部長に就任。 

通販企業の企画部門やメディア企業での営業・制作・マーケティングを経て、2019年にオプトへ入社。顧客分析に基づくCRM戦略立案・施策設計・運用、クリエイティブ制作、ロイヤルティ向上を目的とした顧客体験の調査・分析・施策立案などに従事。2024年より、CRM実行支援やロイヤルティ向上支援を行うCXコンサルティング部部長に就任。 

中嶋 祐一
クアルトリクス合同会社

中嶋 祐一

ディレクターソリューション エンジニア

Webテクノロジー企業や外資系スタートアップ企業を中⼼とした数々の新規企業及びサービスの⽴上げを成功に導く。クアルトリクス⼊社前は、デジタル広告・マーケティングテクノロジーベンダーで、B2CおよびB2Bビジネス企業のデジタルマーケティング戦略の提案、導⼊、運⽤⽀援を行う。2018年4⽉にクアルトリクス⽇本の初の技術系メンバーとして参加後、シニア・テクニカル・コンサルタントとしてCXプログラムの導⼊⽀援を行う。

Webテクノロジー企業や外資系スタートアップ企業を中⼼とした数々の新規企業及びサービスの⽴上げを成功に導く。クアルトリクス⼊社前は、デジタル広告・マーケティングテクノロジーベンダーで、B2CおよびB2Bビジネス企業のデジタルマーケティング戦略の提案、導⼊、運⽤⽀援を行う。2018年4⽉にクアルトリクス⽇本の初の技術系メンバーとして参加後、シニア・テクニカル・コンサルタントとしてCXプログラムの導⼊⽀援を行う。

クアルトリクスは、世界のトップブランドに画期的なエクスペリエンスを提供しています